にんにく(ニンニク)の保存方法

にんにくの保存方法としては、網状のネットに入れるか1個づつ新聞紙で包んでから冷蔵庫の野菜室に入れて保存!

にんにく(ニンニク)の保存方法のポイントその他

にんにくの家庭での保存方法としては、にんにくを網状のネットに入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しておくか、にんにくを1個づつ新聞紙で包んでから、冷蔵庫の野菜室に入れて保存するのも良いと言われます。

保存する際に注意するポイントとして、臭いが気になると思って、ポリ袋に入れたり、ラップで包んで密閉になった状態で保存しておくのはダメです。にんにくはムレや湿気に弱いので、傷んでしまって風味や鮮度が落ちてしまいます。

また、寒い地方であればネットに入れた状態で、陽が当たらず風通しの良い、湿度の低い涼しいところで保存しても良いらしいです。

にんにくを長期保存する方法として最適なのは、醤油や味噌などに漬け込むのが良いと思います。

「にんにく醤油」などは隠し味的な美味しい調味料としても使えますし、醤油漬けされたニンニクはお酒の肴などにも最高です。

にんにく(ニンニク)

にんにくの栄養成分「アリシン」「スコルジニン」で疲労回復・滋養強壮

にんにくエキスなど健康食品としても数多く利用されているニンニクですが、滋養強壮効果の他にも、さまざまの効能を発揮する食材です。

にんにくの含有成分である「アリシン」という物質は、ビタミンB1と結びつくことで「アリチアミン」という活性持続型ビタミンになります。

アリチアミンは基本的にビタミンB1と同じ働きをするのですが、通常のビタミンB1より吸収率が高く、細胞内に貯蔵・蓄積されるので、必要なときに利用されるといった優れた性質を持ちます。

アリチアミンはエネルギーを効率よく消費し、新陳代謝を高めて疲労物質を体外に排出する作用を促進します。

また、にんにくに含まれている栄養成分「スコルジニン」にも、新陳代謝を活発にして血行をよくする働きがあり、疲労回復、強壮効果が期待できるとされています。

健康生活

サラサラ血液ドロドロ血液
血液サラサラとか血液ドロドロなどとよく見聞きしますが、極端な場合を除けばドロドロよりはサラサラにこしたことはないというのは言うまでもありません。
日常の食生活や運動不足などの影響で、血液の流れが悪くなっていたり、血管がボロボロになっていると血管が詰まり、「血栓症」と呼ばれる脳や心臓の病気になりやすいので要注意です。
血液をドロドロにする原因としてはいろんな要因が挙げられますが、「水分補給不足」「脂っこいものや甘いものをよく食べる」「運動不足や逆に過激な運動」などの習慣も大きな要因となります。


野菜の保存方法と栄養成分その他の情報